お子さまからご年配の方まで、みなさまの健康を見守る
かかりつけの医院を目指しています

お子さまからご年配の方まで、みなさまの健康を見守る
かかりつけの医院を目指しています

お子さまからご年配の方まで、みなさまの健康を見守る
かかりつけの医院を目指しています

当院の診療は予約制となっております。

発熱や風邪症状のない方も事前にお電話で時間予約のうえ、お約束した時刻に御来院ください。
当院は診療検査医療機関に指定されておりますが、院内感染予防のため診察できる人数が限られていますので、発熱の患者さんを優先したり、鼻症状だけの患者さんに耳鼻科受診をお願いする場合がございます。
また、満員の際には診療をお断りする場合もございますので、あらかじめ御容赦くださいますようお願い申し上げます。

お知らせ

2023/09/29

【新型コロナワクチン令和5年秋開始接種について】

新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の御予約を開始いたしました。
10月の接種日は、7日(土)、8日(日)、14日(土)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)の予定です。
接種希望の方は診療時間内にお電話で御予約をお願いいたします。
なお、インフルエンザワクチンとの同時接種は行なっておりません。
また、11歳以下の小児については、11月以降の接種となる見込みですので、どうぞ御了承ください。

2023/09/27

【令和5年度インフルエンザワクチン接種について】

今年度のインフルエンザワクチン接種の予約を開始いたしました。
接種希望の方は診療時間内にお電話で御予約をお願いいたします。

2023/09/08

【新型コロナワクチン令和5年秋開始接種について】

令和5年春に接種を受けられた方には接種券が届いているかもしれませんが、当院での令和5年秋開始接種は10月以降に開始する予定です。
9月末に当院HPでお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

2023/08/25

【梅毒の血液検査を行なっています】

大阪府で梅毒の患者報告数が増加していますので、当院では梅毒の血液検査を始めました。感染の心当たりのある時期より3~4週間以上経ってから検査を受けるようにしてください。陽性反応が出た場合には、近隣の皮膚科を御紹介いたします。保険適用外ですので、費用は3,000円(税込)となります。予約制となっておりますので、検査希望の方は事前にお電話をお願いいたします。

2023/07/18

【熱中症に御注意ください】

全国的に暑い日が続いております。平熱以上に体温が上昇して、医療機関を受診された場合には、まずは感染症のチェックを受けてください。感染症が否定的で熱中症を疑われた場合には、点滴の必要性について尋ねてみてください。なお、当院では点滴ができませんので、熱中症が疑われる場合には点滴をしてもらえる医療機関への受診をお願いいたします。当日の暑さの状況は環境庁の熱中症予防情報サイトを参考にしてください。 (https://www.wbgt.env.go.jp/sp/)

24時間いじめ相談ダイヤル
0570-0-78310

児童相談所全国共通ダイヤル
189
(いちはやく)

こころの健康相談統一ダイヤル
0570-064-556

当院が選ばれる5つの理由

医師・スタッフ紹介

にこにこ笑顔の院長がやさしい医療を提供します

昭和38年父親が御当地に開業して以来、地域の『かかりつけのお医者さん』として、患者さんの立場に立った医療を提供してまいりました。
平成18年に継承してからもできる限り変わらないスタンスで診療を続けております。
0歳の乳児の方から100歳の御年配の方まで幅広く診療させて頂いています。何なりと御相談下さい。

医院案内

医院名
冨吉医院
所在地
〒545-0042
大阪府大阪市阿倍野区丸山通1-3-46
TEL
06-6651-4304
FAX
06-6651-4324

診療時間

 
9:00~12:30
13:00~16:40
(火・木・土は15:00まで)
予防接種(予約制)、乳児健診(予約制)
往診(当院通院中の方のみ)
17:00~20:00

【休診日】
火曜午後・木曜午後・土曜午後・日曜祝日

◆院内へは、履物を履き替えずにそのままお入り下さい。
◆バリアフリーなので、車椅子のまま、ベビーカーのままで、入って頂けます。
◆入り口のすぐ横にキッズスペースがありますが、熱のある患者さまは感染予防のため、待合室の一番奥のスペースでお待ち頂くことになります。
◆当院は「診療・検査医療機関」として、発熱患者さんの相談対応にあたり、時間や人数を制限して発熱患者さんの診療を行なっています。また、必要に応じて新型コロナやインフルエンザの検査も行なっています。

詳しくはこちら

インタビュー

子どもからお年寄りまでの健康を支えられる、地域のかかりつけの医師を目指します

医療を行う上で大切にしていることは、子ども・大人問わずに気持ちを汲み取ることです。ですから、患者さまの気持ちを考えてやさしく接します。また、院内はバリアフリー対応のため、足を運びやすくなっています。

詳しくはこちら